Bunnyの次のRevengeを使おう

2025年2月22日土曜日

android Discord

t f B! P L

 前にBunnyというDiscordのclientを紹介しましたがそれもvendettaのようにダメになってしまいました。泣く。そのbunnyのフォーク版を見つけたのでそれを紹介します。

導入方法は今までのものと基本的には変わりません。プラグインとテーマも今までのものも一部(バージョンが対応してなかったり)を除いて動作します。

しつこいようですがdiscordの改造は規約違反に当たるためアカウントの凍結なども自己責任になります。またこの記事は利用を推奨するものではありません。


①Revenge managerの導入

まずはRevenge managerの導入をしていきます。
このサイトに飛んでください。
このサイトにとんだら
←このマークのある一番上のものを探してください。
revenge-manager-バージョン.apkと書いてるものをダウンロードしましょう。

②Revengeのインストール

今268.13のバージョンが使えなくなっています。バージョンをいじってインストールすることが推奨されます。

stableを使いたい場合は267014
alphaでもいい場合は268203

とにかく268.13以下を使うようにしましょう。
バージョン変更方法がわからない場合はhttps://www.mititt.jp/2024/05/vendettabunny.html
の追記の部分を参考に変更してください。
間違えて268.13をインストールしてしまっても一度開いてみて動作しない場合はバージョンを下げて使いましょう。268203を使えばアンインストール無しで使える環境に戻すことができます。(私の場合ですが)

↑おそらく修正済みです。が269.xでも問題が起こるようです。動かない場合上の手順を使用してください

Revenge managerをインストールして開いたら権限の許可をしてinstallを押します。



そうするとBaseapkのダウンロードから始まってパッチの適用が開始されます。
インストールを押して下のほうにインストールは正常に完了しました的なメッセージが出てきたら真ん中あたりの開くを押します。
これでインストールは完了です。お疲れ様でした。

おまけ

①プラグイン

プラグインは今までの物も使えますが使えない場合もあるので最新のものをRevengeのサーバーから入手しましょう。(まだまだ少ないです)

https://discord.gg/vendetta-1015931589865246730←Vendettaの公式サーバー
https://discord.gg/dN5WpxFNZM ←Revengeの公式サーバー
Vendettaのほうに今までのプラグインがあります。(動作しないものあり)
Revengeのほうに修正されたものや新しいものがあります。
プラグインはUIをいじる系は古いものは動かないことが多いです。

②テーマ

テーマは基本的にほとんどのものが動作すると思います。
https://discord.gg/vendetta-1015931589865246730←Vendettaの公式サーバー
https://discord.gg/dN5WpxFNZM ←Revengeの公式サーバー
Vendettaのほうには今までのものがあります。Revengeのほうに修正されたものや新しいものがあります。プラグインと同じですね。

③おすすめのプラグイン

1.plugin browser
このプラグインはプラグインを検索してプラグインをインストールするもの。自分でサーバー行って探さなくていいのは楽だけど古いものが多いから最新のものを手に入れたいならRevengeの公式サーバーからのほうがいいかな

2.Token Utils
このプラグインは自分のアカウントのTokenを手に入れたりTokenを使ってログインなどをすることができる

3.Mute New Guilds
このプラグインはサーバーに入ったときにそのサーバーの通知を無効にしてくれるもの。everyoneなどの通知が無効にできるからいい

4.Cloud Sync 
このプラグインは入れているプラグインやテーマをクラウドに保存できるもの。再インストールした時などに便利。

5.Better Chat Buttons
このプラグインはメッセージを入力する部分のプレゼントのボタンやアプリのボタンを消せるもの。普通に邪魔だから便利

終わり

今回はDiscordの改造版であるVendettaのフォークのBunnyのフォークのRevengeを紹介しました。
変に使ってアカウントの停止になどならないように気を付けて使ってください。
質問等があればコメントで書いてください。

見てくれた人

URL短縮ツール

 詳しくはこ↑こ↓

このブログを検索

このブログを見る前に

ラベル

リンクを変更しました

旧: https://mititaka.blogspot.com 新: https://mititt.jp

Myサーバー

QooQ